ストレスを力に変える方法。ストレスを味方につけるには?

メンタルケア

.2015年ハーバード大学のShawn AchorとMichelle Gielanによる研究によると、ストレスをポジティブなものに変える方法が効果的であることが示されました。彼らは、ストレスフルな状況下でポジティブな思考を維持するトレーニングを受けた人々が、ストレスによるネガティブな影響を軽減できることを発見しました。

この研究では、銀行従業員を対象に、4週間のポジティブ心理学に基づくトレーニングプログラムを実施しました。トレーニングの内容は、感謝の記録やポジティブな出来事の共有、自己肯定感を高める練習などが含まれていました。このトレーニングを受けた従業員は、ストレス耐性が向上し、仕事のパフォーマンスも改善されたと報告されています。(※トレーニング内容は後述)

また、2012年カリフォルニア大学バークレー校のDanielle K. Feinbergによる研究では、ストレスを適度に経験することが、創造性や適応力の向上につながることが明らかにされました。この研究では、被験者に適度なストレスを与える課題を行い、その後の創造的思考能力や問題解決能力を評価しました。結果として、適度なストレスを経験した被験者の創造性や適応力が向上したことが示されました。

これらの研究結果は、ストレスを力に変える方法が存在し、それによってストレスのネガティブな影響を緩和し、創造性や適応力を向上させることが可能であることを示しています。

 

4週間のポジティブ心理学に基づくトレーニングプログラム

2015年ハーバード大学のShawn AchorとMichelle Gielanが実施した4週間のポジティブ心理学に基づくトレーニングプログラムでは、以下のような活動が取り入れられていました。

  1. 感謝の練習: 参加者は、毎日3つの良いことや感謝できる出来事を書き留めるよう指導されました。これにより、ポジティブな出来事に意識を向けることができ、幸福感が向上します。
  2. ポジティブな出来事の共有: 参加者は、他の人とポジティブな出来事を共有する練習を行いました。これにより、ポジティブな経験が増幅され、幸福感やストレス耐性が高まります。
  3. 自己肯定感の向上: 参加者は、自分の強みや才能を見つけ、それらを活用して自己肯定感を高める練習を行いました。自己肯定感が高まることで、ストレスに対処しやすくなります。
  4. 心のアルゴリズムの再設定: 参加者は、心のアルゴリズムを再設定する練習を行いました。これは、ネガティブな出来事やストレスを感じる状況に対して、新たな視点や解釈を持つことを意味します。これにより、ストレスをポジティブなものに変えることができます。
  5. マインドフルネス瞑想: マインドフルネス瞑想を行うことで、参加者は自分の感情やストレスに対する客観的な観察を学び、ストレスと上手に付き合う方法を習得しました。
  6. ソーシャルサポートの構築: 参加者は、友人や家族との良好な人間関係を築くことに焦点を当て、ソーシャルサポートの構築を行いました。信頼できる人との関係が強化されることで、ストレス耐性が向上します。

これらの活動を通して、参加者はストレスフルな状況下でもポジティブな思考を維持する能力を養い、ストレスによるネガティブな影響を軽減することができました。

 

ストレスを力に変えるための具体的なアプローチ

ストレスを力に変えるための具体的なアプローチは以下のようなステップに分けられます。

  1. ストレスを受け入れる: 2012年のアメリカ心理学会の研究では、ストレスを受け入れる姿勢がストレスとの向き合い方に影響を与え、ストレス耐性を向上させることが明らかにされました。まずは、ストレスが避けられないことを受け入れ、それを自分の成長に繋げる機会と捉えることが大切です。
  2. ポジティブな再評価: 2015年のハーバード大学の研究で提唱された、ポジティブな再評価の方法です。ストレスを感じる状況を、新たな視点で捉え直すことで、そのストレスを前向きなものに変換しましょう。
  3. ソーシャルサポートの活用: 2011年のウィスコンシン大学の研究によれば、友人や家族との良好な人間関係は、ストレス耐性を高める効果があります。ストレスを感じた際には、信頼できる人と共有し、助言や支援を求めることで、ストレスを軽減できます。
  4. マインドフルネス瞑想: ジョンズ・ホプキンズ大学の研究によると、マインドフルネス瞑想はストレスや不安を軽減する効果があることが示されています。瞑想を行うことで、自分の感情やストレスを客観的に観察することができ、ストレスと上手に付き合う方法を学ぶことができます。
  5. エクササイズと適度な休息: 運動は、ストレスを緩和する効果があるとされています。アメリカンカレッジオブスポーツメディシンの研究によれば、適度な運動がストレスホルモンの減少や気分の向上に繋がります。また、適度な休息もストレス対処に重要であり、2010年のストレス研究センター(SRI)の研究では、十分な休息がストレス耐性を高めることが示されています。
  1. 時間管理と優先順位の見直し: ストレスが時間管理やタスクの優先順位に関連している場合、タスクをリスト化し、優先順位を付け直すことが効果的です。2013年のパロアルト大学の研究によれば、時間管理のスキルがストレス耐性に寄与することがわかっています。
  2. 自己効力感の向上: アルバート・バンデューラの自己効力感理論によれば、自己効力感が高い人はストレスに対処しやすく、成功体験を積み重ねることで自己効力感を向上させることができます。自分の能力や達成した目標に焦点を当て、自己評価を高めることが重要です。
  3. 情緒調整能力の向上: ストレスを力に変えるためには、自分の感情をコントロールする能力が必要です。2010年のイェール大学の研究によれば、情緒調整能力が高い人はストレスに対処しやすく、その能力を向上させる方法として、感情の共感や正確な表現を練習することが挙げられます。
  4. ストレス耐性を高める食事: ストレス対処には、食事も大きく関与します。2011年のハーバードメディカルスクールの研究によれば、ビタミンBやオメガ3脂肪酸が含まれる食事はストレス耐性を向上させる効果があります。これらの栄養素を意識的に摂取することで、ストレスへの対処力が向上します。

 

これらのアプローチを総合的に実践し、自分に最適なストレス対処法を見つけることで、ストレスを力に変えることができるでしょう。ただし、ストレスが長期化し、日常生活に大きな影響を与える場合は、専門家の助けを求めることも検討してください。


メンタルケア
この記事をみんなに共有する
メンタルマスタリーTKGのブログ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
【無料】自己肯定感を上げるセルフケア大全

メルマガにご登録いただいた方に、心理学で自己肯定感を高めるメソッドをまとめた電子書籍を無料プレゼントいたします!

こちらの書籍では研究で効果があると立証された17個のテクニックを公開しています。

手に入れる場合は、下のリンクをクリックしてメルマガ登録をおこなってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました